<京都> KG くきた工務店グループ の日記
-
地面師に注意!! 映画「地面師たち」
2024.11.10
-
新橋で起こった不動産詐欺事件の捜査が開始される一方、次の詐欺計画の準備を進める辻本拓海は、仲間の地面師たちとなりすまし役の演技指導にあたる。
『地面師たち』は、新庄耕の小説、およびそれを原作として2024年7月25日にNetflixで配信が開始された日本の配信ドラマ。
土地の所有者になりすまして売却をもちかけ、多額の代金をだまし取る不動産をめぐる詐欺を行う「地面師」の犯罪を描く。 2017年に実際に起きた被害額約55億円に上る「積水ハウス地面師詐欺事件」をモデルとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業界団体とは、事業者または事業者団体によって設立された非営利団体で、不動産流通業界では4つの団体が設立されています。
大多数の宅地建物取引業者がいずれかの団体に加入し、各団体は加入業者の育成や指導、消費者からの相談、不動産流通市場の発展を目的とした政策提言など、様々な公益事業を展開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会>
会長坂本 久
住所〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-3全宅連会館
会員数47団体・100,670社(2023年4月1日時点)
公式HPhttps://www.zentaku.or.jp/
物件情報HPハトマークサイト:https://www.hatomarksite.com/
団体概要
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会(以下「全宅連」)は、1967年、各都道府県に設立されている47の宅地建物取引業協会(以下「宅建協会」)の全国組織として設立され、2012年4月に公益社団法人に移行しました。各宅建協会に所属する会員業者は100,369社(2022年4月1日時点)と、国内最大規模の業界団体です。
国民生活にとって最も重要な宅地・建物の供給や流通などの担い手である宅地建物取引業者は、公共性、社会性を要請されることから、全宅連は消費者保護のため、不動産に関する調査研究・情報提供事業、普及啓発事業、人材育成事業を中心とした公益事業等を行っています。
※京都では、ここが一般的。
加盟店以外は、怪しい?!とこもありそうでで?少し気をつけた方がよいかと。