<京都> KG くきた工務店グループ の日記
-
中小企業庁「M&Aトラブル」実態把握へ 悪徳M&A業者に注意!
2024.05.25
-
最近、銀行とかでも[M&A]の話されてる方、増えています・・・
しかし仲介業者には、注意が必要です。
◆M&A仲介の罠
国が積極的に推進している中小企業のM&A仲介。多くの仲介業者が業績を躍進させている一方で、その現場では目的とはかけ離れた事態が起きています。
M&A仲介を通じて同一グループに買収された中小企業でトラブルが相次ぐ問題で、中小企業庁が実態把握に乗り出した。不適切行為を繰り返す買い手に注意するよう呼びかけ、実態を踏まえて中小M&Aガイドライン(指針)の見直しも検討し始めました。
飲食店や建設業者など約30社を買収た業者・・・(例
一部の会社では多額の現預金が流出し、従業員の給与や取引先代金、融資返済、年金・税金などの遅延や未払いが続出した。
買収先の多くで社長に就いた法人グループの代表は昨年末から行方がわからず、一部の会社が警察に被害の相談をしている、と報道されました。
*M&A仲介で事業承継、老舗洋菓子店は8カ月で閉店に追い込まれた。
*「事業承継」直後から資金流出1億円超、1年で倒産 M&A仲介の罠
*M&Aで「お金を引っこ抜く」トラブル多発の会社共同代表が告白
*「カネ払え」着信が数百件、M&Aで事業再生「潰れる会社増やした」
*M&A倒産で創業者「地獄に突き落とされた」仲介業者の責任はゼロ?
*中小企業のM&A仲介「玉石混交で知識乏しい担当者も」専門家が警鐘!
※M&Aに注意!! おいしい話には、裏があります。
M&Aで、おいしいところだげ抜かれて、倒産へ!が多発。
悪徳倒産ビジネスに注意!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※何かあれば、全国の「法テラス」へ!
*京都の場合は、「京都法テラス」または、『京都第一法律事務所』へ
*消費者センターや、全国の警察署でも相談受付中です。
*悪徳業者は、即摘発します。(京都府警本部)
※当店は、京都府警・協力店になります。(刑事さん宅のリフォームも)
→私自身も「行政書士」試験に合格しています、「法律研究家」
京都弁護士会(法テラス)提携店。