<京都> KG くきた工務店グループ の日記
-
「ゆうちょ銀行」の、ネット振り込みは?! 使いづらく業界最低↓
2023.09.23
-
生体認証(無料)・・・認証できない?!
最初は、認証できたのですが・・・使うほどに認証できづらくなって。
認証できたり、できなかったりで、急ぎの振り込みはできない?
<ゆうちょ銀行は、わかりにくく使いづらい、クレームも多い>
※ネットでも、色々な意見が! を紹介します。
ゆうちょ銀行、どんだけ面倒か!ネット送金がいつのまにかできなくなって。
ネットから操作できるように申し込むためにいろいろ入力して、どんだけ質問があったか。これ全部スッとできる人、少ないのでは? 他の金融機関へ全額送金しようとしても、もう送金できなくなっていて。
人のお金を何だと思っているのか。 口座から自由に動かせず、そのうち没収することを願っているような。
アプリかトークンが選べて、トークンは有料で1600円も取られ、無料のアプリは携帯からQコードを取得してしかできない。パソコンからできないし。 どんだけ面倒か!!
皆んながみな、できるような操作ではない。
暗証番号だって20年以上前に登録して忘れかけていたし、あぶない危ない。なんでこんなに手続きが複雑で面倒なのか。 もう嫌いになりました、ゆうちょ銀行、みなさんはどうですか?
※このように、ネットでも掲載されているように、ホント同感です。
他行のように、「ワンタイムパスワード」は、無料にすべきで!
このような操作、高齢者では、ほぼ無理で・・・ゆうちょ銀行の顧客のメインは高齢者
なのに、顧客のことは、無視する「ゆうちょ銀行」、終わってますね!!
※ゆうちょ銀行の口座は、他行へがオススメ。
私が使っててる「トークン」ワンタイムパスワードで、一番使いやすいのが!
→「paypay銀行」 サクサク、1分もかからず振り込みできます。(ストレスなし)
※「ゆうちょ銀行の場合、早くて5分、エラーがでると、30分かかっても振り込めず」
他行を使うことに!(ストレス最大!) ←電話相談も昼間のみ、夜の振り込みの場合相談すらできない。
みなさんの電話が、改善にもつながるし、トークンが無料になるかも?!
※ワンタイムパスワード(後発の場合は、スマホ式もありますが)
大手銀行(トークン)~ 地方銀行(スマホ式)が多い。