<京都> KG くきた工務店グループ | 日記 | (税務署)今年の「路線価」を発表!・・・(京都)値上り率1位は、「西院」

快適リフォーム、真心の住まい作り。

Top >  日記 > (税務署)今年の「路線価」を発表!・・・(京都)値上り率1位は、「西院」

<京都> KG くきた工務店グループ の日記

(税務署)今年の「路線価」を発表!・・・(京都)値上り率1位は、「西院」

2023.07.04

京都市では、「西院」が、10%以上の値上がりで、値上がり率、1位に!

(TVニュース)
上昇率が最も高かった場所が、阪急・京都河原町駅から3駅の距離にある「西院駅の周辺エリア」上昇率は10.8%。去年の2.8%と比べると大きく上昇しました。

急上昇の背景には、京都市中心部の不動産価格高騰の波が周辺に流れ込んでいることがあるとみられ、実際に記者が街を取材してみると…。  (記者リポート)

 「西院駅から西に5分ほど歩いた場所にいます。あたりを見渡してみますと、非常にたくさんのマンションが立ち並んでいます」  街には子育て世代が多く住み、「西院小学校」の児童数はなんと900人あまり。市内で2番目に多いマンモス校で、地域の学童保育は定員の9割以上が埋まっているといいます。
「イオンモール五条」「京都ファミリー」「ニトリ」「業務スーパー」も


※私的には、「西院」で住むなら、「太秦天神川」の方がおすすめ。 
 (どちらも、右京区)


西院まで、徒歩では20~30分の距離・・・緑も多く環境も良い!
「地下鉄」と「嵐電」「バスターミナル」もあり!、大阪に通勤するなら「西院」は、阪急の通勤特急が停まるので良いかと思いますが、「太秦天神川」からも嵐電で10分で行けます。


「太秦天神川」は、 女性にも人気急上昇中で! 近くに大型スーパーや、医療機関も充実。 緑も多く、交通の便も最高で、駅前に「交番」も。 駅ビルには、区役所・図書館・体育館・保健所も、コンビニも徒歩圏内に4軒。 駅には、色々な銀行のATMも。

「西院」まで・・・嵐電で10分。 徒歩で25分
「河原町」も・・・地下鉄で10分。 京都駅も20分かからない。

「京都ファミリー」も西院から歩くより、太秦天神川から歩いた方が近い!
「ライフ」「マツモト」も、自転車あれば、5分かかりません。
 徒歩すぐに「フレスコ」「サンデー」のスーパーも

「五条イオン」「万代」「フレンドマート・梅津」「阪急オアシス」は、車で、5分以内で行けるので良く行きます。



※路線価上がると、固定資産税も上がるので、住んでるでる人からすると喜べませんが。

日記一覧へ戻る

【PR】  ON AIR TIMES  アジャスト カイロプラクティック 湯沢院  着物・茶道具・骨董の店 『桜花園』  にじいろストア  FlourishBMXShop[BMX専門店]