<京都> KG くきた工務店グループ | 日記 | 全国的に広がってますが・・・実は、私が子供の頃、思いついた言葉です。

快適リフォーム、真心の住まい作り。

Top >  日記 > 全国的に広がってますが・・・実は、私が子供の頃、思いついた言葉です。

<京都> KG くきた工務店グループ の日記

全国的に広がってますが・・・実は、私が子供の頃、思いついた言葉です。

2023.05.13

この言葉・・・私が、小学校3年生~4年の頃に思いついて・・・
 使い始めた(私が考えた言葉)のですが、今では

  全国的に広がって、ビックリしてます。


*「ぼんさんが、へおこいだ」  ← 10文字 を 二度繰り返して、20。

*「ひっしのパッチ」

 
「最初の一歩」って、遊びで、20まで、かぞえるのが、邪魔くさくて思いついた言葉、
 近所に、お坊さんが来られてて、
「へ」をこいたら面白いだろうなと、子供心の発想です。

 「だるまさんがころんだ」の関西バージョン ←


必至のパッチは、昔、私の子供の頃、パッチをはいた大工さんが、必死にカンナがけをししていたのを見て、思いついた言葉です。




※1年後に続編(多分、小学4年生の頃)

 「におつたらくさかつた」 ← これまた、10文字。


 で、20文字、完結させたことも、思い出しました。


※今だから言える、恥ずかしい話?! 発想豊な??子供でした(笑)



 もう一つ(3つ目)あるのですが・・・広まらなかったので・・・ないしょで。
  「キツネの嫁入り」に、ちなんだ言葉。 ←これ知ってれば、ツーです!
  @パスワード的? すべて知ってれば、子供の頃の友達かも?!


※18歳で、宅建。 19歳で行政書士に合格したもの・・・発想、勉強の仕方を研究で。

 

日記一覧へ戻る

【PR】  ほぐし処なだ整体院  ハローストレージ清瀬パート3  整体治療院 テクニカ  イソップデータ  デコレーション アート アカデミー伊賀校