<京都> KG くきた工務店グループ | 日記 | (土地)公示価格、京都市は、上昇↑

快適リフォーム、真心の住まい作り。

Top >  日記 > (土地)公示価格、京都市は、上昇↑

<京都> KG くきた工務店グループ の日記

(土地)公示価格、京都市は、上昇↑

2022.03.23

京都市内の 商業地、住宅地、工業地、すべての地域で上昇中。(国土交通省・京都新聞)

・大阪は、若干下落気味↓


(京都市内は、投資ラッシュ!)
コロナ禍にもかかわらず京都で超高級ホテルの開業ラッシュが起きている。それにつられて、不動産市場も高騰している。金融アナリストは「京都では投資が投資を呼ぶ好循環が起きている。景観規制や別荘税といった政策は、むしろプラス材料になっている」という。

※世界のお金が「京都市」に集まる。

もちろんコロナ後の、インバウンド狙いではあるが、インバウンドが来なくても、国内の富裕層・高齢者も含め京都へ観光にくる人は増える傾向で、国内の旅行者だけでも採算はとれそうだ。


※ホテルの他、おしゃれなカフェとかも、どんどんオープンしている。

※それに伴い、人材確保も。 ←京都で働きたい人は、チャンスで!かも



→コロナ禍にもかかわらず京都の不動産が国内外の富裕層を惹きつけているという。

①「京都のブランド力」
②「世界的なカネ余り」
③「外資系最高級ホテルの開業ラッシュ」

 投資が投資を呼ぶ好循環が生まれている。

厳格な景観規制の存在、限られた不動産供給、「別荘税」の検討も進んでいるが、そうしたデメリットさえも、ますます京都の不動産の希少価値を高める。
京都は千年の都として、「国際観光文化都市」に指定され、四季を通じて内外から多くの観光客が訪れる。しかし、コロナ禍でインバウンドはゼロ。
それにもかかわらず、京都では、日系や外資系の最高級ホテル(ラグジュアリーブランドホテル)が相次いで開業しており、この先も開業ラッシュが続く予定で、実際、京都市によると・・・

今年3月末の京都市内の旅館・ホテル数は679軒と前年比23軒増加しており、コロナ禍にあっても、6年連続増加で推移している(京都市民泊ポータルサイト)。





(土地)公示価格、京都市は、上昇↑

日記一覧へ戻る

【PR】  赤帽倉敷: 単身引越しのお得な情報  ㈱TPOプロバイト事業部  竹内整体学院 竹内療術院  こだき洋品店  全席個室居酒屋 あや鶏 長崎駅前店