<京都> KG くきた工務店グループ | 日記 | シェールガス、サファリン2(ロシア・サファリン) イギリス・シェル撤退!日本の商社は?

快適リフォーム、真心の住まい作り。

Top >  日記 > シェールガス、サファリン2(ロシア・サファリン) イギリス・シェル撤退!日本の商社は?

<京都> KG くきた工務店グループ の日記

シェールガス、サファリン2(ロシア・サファリン) イギリス・シェル撤退!日本の商社は?

2022.03.01

国際石油資本(メジャー)の英シェルは2月28日、三井物産と三菱商事が参画し、日本に液化天然ガス(LNG)を供給している極東サハリンの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から撤退すると発表した。
  ロシアのウクライナ侵攻を受け、LNGの大型プロジェクトを含めロシアのガス合弁事業から手を引く。
  サハリン2は、権益の過半数を保有するロシアの天然ガス独占企業ガスプロムとの合弁事業で、シェルが27.5%、三井物が12.5%、三菱商が10%それぞれ出資。シェルはエリツィン大統領の時代にさかのぼる投資の解消に伴い、多額の損失を計上する見通し。
  三井物と三菱商の広報担当は、シェルの発表内容も含めて詳細を分析した上で、政府や関係者と対応の検討を進めるとコメントした。財務省の貿易統計によると、2021年の日本のロシアからのLNG輸入量は約657万トンと全体の8.8%を占めた。
  同社はガスプロムに加え、ロシア政府の管轄下にあり経営陣とプーチン大統領の関係が深い他の大企業との提携関係も解消する。英BPも27日、ロスネフチの持ち株処分に向けて動き、最大250億ドル(約2兆8800億円)の評価損を計上する可能性を明らかにしている。
  シェルのベン・ファンブールデン最高経営責任者(CEO)は「事業撤退の決定は確信を持って行う」とし、「われわれは傍観してはいられないし、今後もそうすることはない」と語った。 今回の動きは英政府の圧力を受けたもの。



※日本も商社も、即撤退を。 


 プーチンの脅威! 4島返還どころか、北海道も取りに来るかも?!
 ロシアに接する日本も、かなり危険?!


※微力でも、世界中のみんなが発信しないと、平和が維持できない。


※※ロシア人の9割は、戦争反対、反プーチンだと言われています。
 ロシア人のほとんどは、良い人。 

 プーチンどげんかせんと。 


日本にるロシア人・世界にいるロシア人が、ロシア国内にいるロシア人に、メールで現状を発信して、国内から戦争を止める行動を広げてほしい。

ロシア国内では、情報統制で、ウクライナに攻め入ってることさえ知らない人は多いとか。 (独裁国家・共産主義は、怖い)


日記一覧へ戻る

【PR】  女性専用 若石足もみサロン フェリーチェ  常総ゼミナール  カイロプラクティックセンター小池整体院  ほぐしてんねん  gufo(グーフォ)