<京都> KG くきた工務店グループ の日記
-
東京で中古マンション、高騰中↑
2021.10.25
-
不動産調査会社東京カンテイが21日発表した9月の中古マンションの平均価格は、首都圏で4305万円となり5ヵ月連続の上昇となりました。これまで販売の中心は、築10~20年といった物件でしたが、最近は築50年以上の物件も売れていて、いわゆる“億ション”も誕生しています。背景に何があるのか?!
「今の家は手狭で不便なため、より便利なところで広さを設けて、築年数が古くても部屋が新築のようにきれいであれば納得という方が非常に多い」(大京穴吹不動産)
耐震性についても「旧耐震基準の物件ということをきちんとお客様には説明をしています。私どものリノベーションでの共用部分や躯体部分を強化することはできません。
(大手不動産会社)
そうであっても便利な立地や広さに価値を感じていただいている方にご購入いただけるのではないか」と業者は話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※私的には、東京で古い中古マンション買うのは、かなり危険かも?!
20年以内に、震度7以上の地震がくる確率が、7割??と言われている東京。
地震でも、横揺れだと耐震基準に適合してるマンションなら大丈夫だろうが?!
断層が、上下に2mずれれば、適合マンションでも(高層ビルでも)倒壊する可能性がある。 ましてや古いマンションは??
※地震で資産0どころか、命の危険も?! あくまでリスクです。
*****
ここ10年、関東・東北から、京都や滋賀県に、引っ越してくる人も、チラホラ見かけます! 関東からすると、圧倒的に地震の少ない、京都・滋賀。
テレワークならどこでもできる。 大地震が来る前に、京滋に、移住考えるのも。
※それも運命・されど運勢。
→運の強い人、霊感の強い人が、関西へ引っ越ししてきてるのかも?!
東京一極集中より、地方分権へ、
どうですか?