<京都> KG くきた工務店グループ の日記
-
今日の仕事(現場下見)、の途中で見つけた「西陣・京極」
2021.05.08
-
今日は、時間に余裕もあったので、現場下見は、マウンテンバイク(自転車)で。
運動も兼ねて(コインパーク代の節約も)。
→「堀川今出川」近くのマンションへ
京都の路地裏を、自転車で・・・細い道を色々走ると、いろんな発見が!
雰囲気のいいお寺や神社、懐かしい雰囲気の居酒屋さん・京風の店舗。
*初めて見た「西陣・京極」昭和初期のスナック街って感じが、映画になりそう!
京都のディープスポットは、四条の「四富会館」を筆頭に、
木屋町・四条大宮・西院・千本などにもありますが・・・西陣にも!
他にも「堀川京極」「松原京極」も・・・
京都と言えば「新京極」ですが。 他の京極も歴史は古い?!
<西陣京極> ネット検索すると
西陣京極(にしじんきょうごく)は、京都府京都市上京区に存在する地域の通称であり、商店街・繁華街である。 その範囲は「千本通の中立売 - 今出川間」とされる[2]。1900年前後から1950年代にかけて、寄席や芝居小屋、映画館が多数立ち並び、西陣地区に形成された西陣織の労働者たちを中心に文化・娯楽を提供した興行街であった。また京都市電千本線(1912年 - 1972年)の電停の名称でもある。
→こんな歴史のある、繁華街だったんですね!!
京都の呉服産業は、室町・西陣と、昭和までは、超活況だったと思うのですが・・・
今や、全盛期の、1%くらいまで減ってるのでは?と思うくらい減ってます。
※「西陣・京極」昔の雰囲気が残る、京都の超ディープスポットだと。
全国のディープスポット好きさんは、是非一度。
※マンションの内装写真・採寸して、往復1時間半の下見でした。
